我輩は猫の毛である(ブログver. 真面目っぽい文章 忍者ブログ

MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
千葉大生の右寄りなブログ。日常の出来事から政治批判まで。
リンク
もしリンク希望があればコメントにて。
我輩は猫の毛である(サイトver.
 当ブログの姉妹サイト
県船生徒会六法
 猫の毛が作った生徒会Wiki
だってぼくたち理数科だから
 猫の毛も作成に参加中...
まだまだだね・・・
 クラスメートのブログ
韓国は『なぜ』反日か?
 戦争史を見直す秀逸なサイト
Who am I ?
制作著作:猫の毛
県立船橋高校理数科卒。
1年間のオオヨビ生を経て、
千葉大法経学部総合政策学科2年。
=所属=
学生団体ivote
環境ISO学生委員会
自然保護研究会
環境サークルSun&Co.
星を見る会
=主義=
尊皇愛国主義
反露中朝派
特に敬愛する帝は後桜町院
まず周囲、次に日本、最後に世界の平和と安寧を願う平和主義
もちろん非核推進派
ケータイ用QRコード
詳細はこちら
RSS
メールフォーム
管理人「猫の毛」へメールが送れます。
送信にメールアドレスは不要です。
ご意見、ご感想、疑問、質問、お問い合わせ、その他何でもどうぞ。
(スパムとかは論外ですよ)
※新しいウィンドウが開きます。ポップアップブロッカーは予めオフにしてください。また、免責事項も合わせてお読みください。※
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新しい文部大臣、曲者かもしれません。

なぜ必修に固執するのか 小学校の英語
上記記事のバックアップ用キャプチャ画像


安部さんも少しは良い事してくれますね。

このまま英語教育の廃案に繋がる事を祈ります。



記事でも書かれているとおり、小学校での英語教育なんて無意味です。

猫の毛の小学校では、週一ペースで英語の時間がありました。
ALTが来て、補助教員が一緒にいて、変なゲームをするんです。

例えばこれ。
1.全員が輪になります。
2.誰かが「Hello!」と隣の人に言います。
3.言われた人は「Pardon?」と聞き返します。
4.聞き返された人はもう一度「Hello!」と言います。
5.言われた人は納得し、次の隣の人に「Hello!」と言います。
以下永遠に続く。

こんなことに一体何の意味があるのでしょうか。
私はこのゲームを通じて、「パードゥン?」と言う事で「何?」という風に伝わるという事を知りました。
しかし、今になってみると、「Pardon me.」と言うほうが正しい事に気付きました。
さらに、当時綴りなど考えていたはずも無く、結局中学校で再びゼロから学習しました。



こんな事もあります。
猫の毛は英会話クラブに所属した時期があったのですが...

その日は10月後半。

1.部屋の外には生徒が並びます。
2.一人づつ、扉を叩きます。
3.「Trick or treat.」と言います。
4.部屋からALTが出てきて「Treat!!」と威勢良く言って、お菓子や金銭を渡します。
5.ガチに生徒は金品を受け取ります。


猫の毛がこの事で得たものといえば、飴、ガム、50円玉でした。
英語の知識などは全く得ていません。
この程度の事なら、とうの昔に知っていました。





小学校の英語教育は何が問題なのか。


それは、英語教育を行っても能力に変化が起きないという点です。

小学校では「英語に馴れる」というコンセプトの下、ALTが英語でまくし立てます。
そして、その後に補助教員が日本語訳を話します。

この時、高成績者は、ALTの話す内容で理解します。
文法など分からずとも、単語の寄せ集めで分かるからです。
ここには一切の成長が無く、もとあった知識が復習されるのみです。

一方、一定レベル以下の生徒i.e.大半の生徒は、ALTの話に耳も傾けません。
理由は簡単で、分からないからです。
そして、補助教員の日本語だけを聞き、ゲームに参加します。

つまり、高成績者は、小学校の英語教育で能力を伸ばす事無く中学校へ進みます。
そして、その他大勢は、中学校で、全てをゼロから始めます。

よって、小学校での英語教育は、全く意味をなさない事になります。





他にも、愛国心と表現力の問題がありますが、それは以前書いた記事を参照ください(リンクは最後にあります)






という事で、今回の結論。

これを機に、小学校での英語教育を廃するよう国内世論を固め、政府に働きかけよう!






―――参考記事―――
中教審 小学5年から英語必修  orz
英語教育と石原都知事
PR
とうとう新司法試験の結果が出ましたね。

法学系を志す理数科生猫の毛にとっては、けっこう楽しみにしている事でした。



で、その結果は...
新司法試験、合格率48%・合格者は1009人(日経)


どうやら、大幅に合格率が増えたようです。

でもそれでも1000人です...
もう夢も希望も打ち砕くような現実ですね。



で、今回は中央大学がトップですか。
さすが、法学については大御所なだけあります。

あとも東大慶応京大一橋と、例年どおりの顔ぶれ。
やっぱり法科大学院も、その設置大学と同じなんだなぁと痛感。



それにしても、わざわざ法科大学院作ったのにそれで合格者0の学校って...
きっと来年の志願者激減だろうな......
この言葉がいつから流行り始めたのかは分かりませんが、現在に至るまで非常に流行している言葉の一つでしょう。


男女平等。
この意見に反対はしません。
むしろ当然であると思います。
いわゆる男尊女卑などは、力の差によって固定化されたものだからです。

しかし。
世で言う男女平等は、果たして本当に男女平等なのでしょうか。

行政や大企業は女性を高位職に就ける事で、世論を味方につけます。
これが世に言う「男女平等」だからです。

そして次期安部内閣でも、女性閣僚の参画が見込まれています。
別に女性が入閣しても何ら問題はありません。
しかし、入閣が見込まれているのは、「○○さん」という特定の人物なのではなく、あくまで「女性」なのです。
それは片山さつきかも知れず、猪口邦子かも知れず、佐藤ゆかりかも知れない...
個々人の能力によって入閣するのではなく、「女性」を理由に入閣する。



これは本当に男女平等ですか?



女性の「個人の能力」による社会進出を否定するつもりはありません。
貴重な人材を「家」に押し込めようとは思いません。
しかし、「女性」であるがために社会進出が増えているのであれば、それはゆゆしき自体です。

ただでさえ、近年の女性進出によって出生率が低下しているのです。
男性には男性の得意な事、女性には女性の得意な事があります。
つい最近までの男女分職は、その各々の得意な事を自然に分担した結果のはずです。
人類誕生以来数万年、少なくとも有史数千年もの間、何のひずみも無く、世界各地で同様に成立してきた男女の仕事の区別。
数万年に渡る人類の成功こそが、男女区別の必要性を訴えているように思えてなりません。

そしてもう一つ。
子供は女性にしか産めないのです。




「女は家で飯を炊いていろ」
こう言えば時代錯誤、非難の対象となり得ましょう。

しかし、ここで警告しておきたいのです。
フェミニストによる「女性」の過度な優遇、異常な男女の「融合」。
これらは皆、ソ連崩壊の要因となったのですから。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
数えてみる
コメント~最新4件
12/13    夏!自分を変えるとき!
/女士精品
11/10    ★第7回居酒屋ivote 開催!!★!
/Ω嵐とか言われてた阿呆
※名前欄を空欄にした場合は「名前未入力」か「NONAME」と表示されます。宣伝目的のコメントはご遠慮願います。(削除基準
ココの見方
ブラウザ理想度
設定
お願い
著作権と免責
(当ブログのご利用は、上記リンク先の記載を熟読し、同意された上でのご利用であると見做します。)
バナーやら何やら
ivote 拉致は国家の主権侵害
Firefoxをダウンロード
Thunderbirdをダウンロード
チームマイナス6%
千島は日本の領土です
理数科サイト
社会不適合サイトですぅ
時間ねぇー
やる気はあるぞー
日本放置協会
脱力
検索
For ブログ only
Forブログandサイト   

powered byGoogle Custom Search
忍者ブログ [PR]