我輩は猫の毛である(ブログver. 真面目っぽい文章 忍者ブログ

MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
千葉大生の右寄りなブログ。日常の出来事から政治批判まで。
リンク
もしリンク希望があればコメントにて。
我輩は猫の毛である(サイトver.
 当ブログの姉妹サイト
県船生徒会六法
 猫の毛が作った生徒会Wiki
だってぼくたち理数科だから
 猫の毛も作成に参加中...
まだまだだね・・・
 クラスメートのブログ
韓国は『なぜ』反日か?
 戦争史を見直す秀逸なサイト
Who am I ?
制作著作:猫の毛
県立船橋高校理数科卒。
1年間のオオヨビ生を経て、
千葉大法経学部総合政策学科2年。
=所属=
学生団体ivote
環境ISO学生委員会
自然保護研究会
環境サークルSun&Co.
星を見る会
=主義=
尊皇愛国主義
反露中朝派
特に敬愛する帝は後桜町院
まず周囲、次に日本、最後に世界の平和と安寧を願う平和主義
もちろん非核推進派
ケータイ用QRコード
詳細はこちら
RSS
メールフォーム
管理人「猫の毛」へメールが送れます。
送信にメールアドレスは不要です。
ご意見、ご感想、疑問、質問、お問い合わせ、その他何でもどうぞ。
(スパムとかは論外ですよ)
※新しいウィンドウが開きます。ポップアップブロッカーは予めオフにしてください。また、免責事項も合わせてお読みください。※
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

冥王星が“降格” 太陽系惑星8個に(SankeiWeb)
―――引用開始―――
 太陽系の9番目の惑星とされてきた冥王星が"降格"し、太陽系惑星が8個になることが決まった。チェコのプラハで開かれた国際天文学連合(IAU)総会最終日の24日、「太陽系惑星の定義」ついて投票による採択が行われた。採択された新しい定義では、太陽系惑星は水金地火木土天海の8個に限定される。1930年に発見された冥王星が惑星の地位を失ったことで、太陽系の姿は76年ぶりに書き換えられる。
 採択で承認された太陽系惑星の定義は、(1)太陽の周りを回り(2)自己の重力で球形となった天体で(3)軌道上で他の天体(衛星を除く)がないこと-と規定している。
 この条件をすべて満たすのは、太陽に近い方から、水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星の8個だけ。(3)を満たしていない冥王星は、小さな惑星を意味する天体として新たに定義された「矮惑星(ドワーフ・プラネット)」の1つとなる。
 冥王星は、細長い軌道の一部が海王星と重なり、他の8惑星の公転面に対して大きく傾いている。このため、多くの研究者が科学的な知見から「惑星とするには無理がある」としていたが、IAUは1999年に「惑星としての地位に変更はない」と発表した。
 しかし、海王星や冥王星より外側のカイパーベルトと呼ばれる太陽系外縁部で、次々と新しい天体が発見され、その1つの「2003UB313」は、冥王星よりも大きいことが判明。米航空宇宙局(NASA)が昨年夏に「第10惑星」と発表したことがきっかけで、惑星の定義がIAUで改めて議論されることになった。
 今月16日には、冥王星を惑星にとどめたうえで3つの天体を新たな惑星とする「太陽系12惑星案」が提示されたが、研究者の反対が続出。IAUは一転して、冥王星を外す「8惑星案」での決着を目指した。
 最終的な決議案には、8惑星を「古典的惑星」として冥王星などを「古典的ではない惑星」と解釈する道も盛り込まれたが、研究者による投票の結果、科学的にも明解で惑星の定義がシンプルな「8惑星案」が、多数の賛同を得た。
―――引用終了―――


結局はずされちゃうんですね。
意外にもマスコミが大きく取り上げていて驚きました。

まぁ当然っちゃぁ当然なんじゃないですか?

米国世論の圧力に屈しなかったIAUに敬服いたします。
(米国人でも科学者は冷静みたいですけど。一般peopleが...)



あとこのネタで楽しみなのは、来年度以降の教科書ですね。
印刷始まってるし、そもそも内容変更は文部省に届けなきゃなんないし、この時期に内容の大幅変更はしちゃいけないし、出来ないはずだけど...

そういえば授業やテストでも取り上げられるのかしら。
高校地学はいいとして、中学校の反応が見てみたいですなぁ...
うちの中学の先生は、未だに「水金・・・土天冥海」だと信じてるしなぁ...



とりあえず、妹の自由研究のネタにさせて頂きますm(_ _)m
どうせ今年も私がやらされる手伝うんだし.........
PR
惑星数、一転8個へ 冥王星「格下げ」 IAUが修正案(asahi.com)
―――引用開始―――
2006年08月23日
 惑星の新しい定義を議論している国際天文学連合(IAU)は23日、プラハで開会中の総会で、太陽系の惑星を現在の9個から12個に増やす16日発表の案を修正し、冥王星を外して8個とする案をまとめた。ほかの惑星と比べて小さく、公転軌道が傾いている冥王星を惑星として扱うことなどに反対意見が続出したため。IAUは新提案への意見も参考に、24日に最終案をまとめて採決する方針だが、新提案に対しても反発が出ることが予想され、議論の行方は不透明になっている。
 国立天文台に入った情報では、修正案は同じ軌道にあった天体が合体して惑星が成長するとの理論に基づき、惑星を「恒星の周りを回り、その軌道上で主要な天体」などと定義する。
 これによると、海王星と軌道が交差し、周辺に多くの小天体が見つかっている冥王星は、惑星から格下げされる。12個とする案では惑星とされた、小惑星セレスや冥王星の衛星カロン、米観測チームが発見して「第10惑星」と主張した2003UB313も惑星と扱われない。
 16日に公表された当初案では、惑星を「自己の重力で球形を保ち、恒星の周りを回る恒星でも衛星でもない天体」などとして、セレスやカロン、2003UB313を惑星に加えるとした。
 しかし、これでは今後も研究の進展で惑星が次々と増えてしまいかねないことなどから、反対意見が続出した。
 冥王星は1930年に発見されて惑星と考えられたが、その後の観測で他の惑星と比べて極端に小さいことがわかった。さらに近年は、2003UB313のような冥王星と同程度の天体が、海王星より外側の軌道で相次いで発見されている。
 このため、天文学者の間では「冥王星は惑星でない」という意見も根強い。当初案は、一般には惑星として定着している冥王星の地位を守るために出た、苦肉の策だったとも言える。
 一方で、冥王星の発見者が米国人だったことから、米国では冥王星を惑星から外すことへの反対は大きい。IAU総会の参加者の中には「もっと議論をすべきだ」と、採決の先送りを求める意見も出ている。
―――引用終了―――


ちょwwwいまさらwwww


でもこっちの案のほうがいいとおもうよ。

元々冥王星なんて惑星じゃないんだし。
地学の授業では「冥王星はEKBOだ」と習いました。
前の案がおかしかったんだよ。



全く米国人は阿呆だね。
頭がないのに、プライドだけはすこぶる高い...
困った人種だ。

(確か米国人が発見した惑星は冥王星だけだったはず
以前、Gmailに入ってみた事をお伝えしました。


そのGmailが、本日より招待状なしで登録できるようです。



2757MBという途方もない容量を持ち(しかも随時増量中)、googleの誇る「検索」でメールを探せて、外部メーラーで読み込んでもweb上にデータが残り、Firefoxとの相性抜群で、閲覧にスレッドという神手法が用いられ、その他猫の毛の知らない色んな機能があり、それでいてタダという何とも贅沢なフリメです。

別に猫の毛はgoogleの回し者ではないのですが、これは宣伝せずにはいられない凄さです。



折角招待無しで出来るようになったのですから、皆さんも登録してみては?
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
数えてみる
コメント~最新4件
12/13    夏!自分を変えるとき!
/女士精品
11/10    ★第7回居酒屋ivote 開催!!★!
/Ω嵐とか言われてた阿呆
※名前欄を空欄にした場合は「名前未入力」か「NONAME」と表示されます。宣伝目的のコメントはご遠慮願います。(削除基準
ココの見方
ブラウザ理想度
設定
お願い
著作権と免責
(当ブログのご利用は、上記リンク先の記載を熟読し、同意された上でのご利用であると見做します。)
バナーやら何やら
ivote 拉致は国家の主権侵害
Firefoxをダウンロード
Thunderbirdをダウンロード
チームマイナス6%
千島は日本の領土です
理数科サイト
社会不適合サイトですぅ
時間ねぇー
やる気はあるぞー
日本放置協会
脱力
検索
For ブログ only
Forブログandサイト   

powered byGoogle Custom Search
忍者ブログ [PR]