千葉大生の右寄りなブログ。日常の出来事から政治批判まで。
リンク
もしリンク希望があればコメントにて。
我輩は猫の毛である(サイトver.
当ブログの姉妹サイト
当ブログの姉妹サイト
我輩は猫の毛である(ブログver.-跡地
以前のブログ
以前のブログ
県船生徒会六法
猫の毛が作った生徒会Wiki
猫の毛が作った生徒会Wiki
だってぼくたち理数科だから
猫の毛も作成に参加中...
猫の毛も作成に参加中...
まだまだだね・・・
クラスメートのブログ
クラスメートのブログ
韓国は『なぜ』反日か?
戦争史を見直す秀逸なサイト
戦争史を見直す秀逸なサイト
Who am I ?
制作著作:猫の毛
県立船橋高校理数科卒。
1年間のオオヨビ生を経て、
千葉大法経学部総合政策学科2年。
=所属=
学生団体ivote
環境ISO学生委員会
自然保護研究会
環境サークルSun&Co.
星を見る会
=主義=
尊皇愛国主義
反露中朝派
特に敬愛する帝は後桜町院
まず周囲、次に日本、最後に世界の平和と安寧を願う平和主義
もちろん非核推進派
1年間のオオヨビ生を経て、
千葉大法経学部総合政策学科2年。
=所属=
学生団体ivote
環境ISO学生委員会
自然保護研究会
環境サークルSun&Co.
星を見る会
=主義=
尊皇愛国主義
反露中朝派
特に敬愛する帝は後桜町院
まず周囲、次に日本、最後に世界の平和と安寧を願う平和主義
もちろん非核推進派
ケータイ用QRコード
詳細はこちら
メールフォーム
管理人「猫の毛」へメールが送れます。
送信にメールアドレスは不要です。
ご意見、ご感想、疑問、質問、お問い合わせ、その他何でもどうぞ。
(スパムとかは論外ですよ)
※新しいウィンドウが開きます。ポップアップブロッカーは予めオフにしてください。また、免責事項も合わせてお読みください。※
送信にメールアドレスは不要です。
ご意見、ご感想、疑問、質問、お問い合わせ、その他何でもどうぞ。
(スパムとかは論外ですよ)
コガネモチ
今回は私もスタッフをやってる 政策・情報 学生交流会 の広報です。
(対象:現在、大学・短大・大学院に在籍している方)
何と言ってもこの交流会の一番の魅力は「交流」でしょう。
全国の学生との交流は、きっと大学内での交流とは違った衝撃を受けるはずです。
「何かやりたいけど踏み出せない」「今の学校生活に飽きた」「いろんな人と会ってみたい」―――……
そんな人に、ぜひ来てほしい交流会です。
「政策って難しそう…」という方もいるでしょうが、そんなに難しいことをする交流会ではありません。
まして、政治オタクが議論する場でもありません。
この交流会では、「政策」を「人々のためになっている人間の行動すべて」と定義し、身近なところから政策立案できる人間の形成を目指します。
このための「人間力の向上」が今回のコンセプトです。
政策そのものよりも、それを担う「人」に注目した交流会なのです。
そのため、政策系学部以外の方も参加しています。
今日12日が〆切なので、興味のある方は取り敢えず連絡ください!
皆さんのご参加、お待ちしてます^^
------------------------------------------------
『政策・情報 学生交流会』の告知をさせていただきます。
↓↓以下、転送歓迎!↓↓
≪第30回 政策・情報 学生交流会開催!! ≫
政策・情報 学生交流会は、全国の政策に関心のある学生が集まり、普段出会うことのない他大学の学生と交流する場です。
多様な価値観や経験に刺激されながら、「政策」や「情報」というキーワードを基に3泊4日、熱い議論を繰り広げます!!
今回で30回目を迎える伝統ある交流会です!!
<30回の広報ムービーはこちら↓>
http://www.youtube.com/watch?v=y8V0F1dmqVU
【テーマ】掴め、情報!動け、自分!
【開催日】2010年3月9日(火)~3月12日(金)の3泊4日
【開催場所】国立中央青少年交流の家(静岡県御殿場市)
【募集人数】先着150人
【参加費用】14000円(食費含む、交通費除く)
【受付期間】1月7日(木)~13日(水) 〈定員になり次第、応募を締め切らせていただきます〉
【参加資格】日本全国の大学生
30回交流会テーマの「掴め、情報!」とは、身の回りに溢れる情報を適切に取捨選択し分析する力を身につけることを指しています。また、「動け、自分!」とは、その情報を身近な政策に反映していく力を身につけることを指しています。この2つの力が相互に成長すること、つまり、その後にも続いていく「人間力の向上」を達成することが30回交流会の目的です。
では、具体的にどのようなことを行うのかをご紹介します。
政策・情報 学生交流会では、メインの企画として、分科会企画を用意しています。
≪分科会企画って・・?≫
1組10数人のグループに分かれ、定められたテーマにそって、大学や学年の垣根を越えて意見交換・議論する企画です。
最終的には、他の分科会とディスカッションを行い、それぞれのグループで学んだことを共有し合って認識を深めます。
分科会では、30回コンセプトの『掴め、情報!』にあたる部分を目標に、それぞれの分科会で、知識を高めてもらいたいと考えています。
そして、今回は現時点で、10組の分科会を用意しています。分科会を開いているのも、もちろん学生です(チューターと呼びます)。ここでは、各分科会の名前とテーマを紹介します。詳しい分科会内容は、それぞれ下記のURLをクリックすると、企画書のページへジャンプしますので、そちらをご覧ください。
1.【名前】 ReaDesign
【テーマ】大学×自分×実現力
http://koryukai.org/30th/bunnkakai/bunnakaki_file/bunnkakai_1.pdf
2.【名前】I モード~あなたがうみだすわたし、わたしがうみだすあなた~
【テーマ】自分の価値観を広げる
http://koryukai.org/30th/bunnkakai/bunnakaki_file/bunnkakai_2.pdf
3.【名前】私たちの・身近なもの。グローバル化!
【テーマ】自分が考えるグローバル化
http://koryukai.org/30th/bunnkakai/bunnakaki_file/bunnkakai_3.pdf
4.【名前】こっから
【テーマ】Do you enjoy your life?
http://koryukai.org/30th/bunnkakai/bunnakaki_file/bunnkakai_4.pdf
5.【名前】E-CAMO System
【テーマ】システムによる問題解決~政策の視点と情報工学の創造
http://koryukai.org/30th/bunnkakai/bunnakaki_file/bunnkakai_5.pdf
6.【名前】Who am I☆見つめてみると…!?~我らforest 探検隊~
【テーマ】気づこう・探そう・創りだそう☆僕らのいるこの世界(体感系分科会)
http://koryukai.org/30th/bunnkakai/bunnakaki_file/bunnkakai_6.pdf
7.【名前】〈問題〉って何だ!?
【テーマ】〈問題〉って何だ!?
http://koryukai.org/30th/bunnkakai/bunnakaki_file/bunnkakai_7.pdf
8.【名前】日々表現人
【テーマ】日々表現人
http://koryukai.org/30th/bunnkakai/bunnakaki_file/bunnkakai_8.pdf
9.【名前】Vision and my region~スーパー企画人養成コミュニティー~
【テーマ】
I.Vision of Life~一筋の光~「愛・思い×勇気×企画力」、
II.伝達力 #2~FLASHBACK 企画力 情報→企画→ACTION「伝達力→企画力」
http://koryukai.org/30th/bunnkakai/bunnakaki_file/bunnkakai_9.pdf
10.【名前】いなかっぺ~あなたのまちの未来~
【テーマ】まちづくり、ひとづくり
http://koryukai.org/30th/bunnkakai/bunnakaki_file/bunnkakai_10.pdf
他にも、アイスブレイク企画、スタッフオリジナル企画など、さまざまな企画を用意しています。ホームページでは、スタッフ紹介やコンセプト紹介もしておりますので、ぜひご覧ください。
交流会は「非日常」です。ここから皆さんが「日常」へ戻った時、実際に行動や言葉で周りにACTION!!を起こして行ってもらえるような「きっかけの場」を私達は提供いたします!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一度しかない大学生活!!
この春休み、いつものように過ごすだけでいいの?
おもしろい学生に逢いに行こう!!!!
自分を変えに行こう!!
関心のある分野について、もっと深く議論しよう!!
こんな学生大歓迎!!
来たら、あなたの中の何かが変わるはず!!
人と人との対話、これが一番刺激を受け合えるものだと考えます!!
もし少しでも興味を持たれた方は、下記アドレスまでご連絡ください。
質問でも参加申し込みでも、何でも大歓迎です!!
<第30回 政策・情報 学生交流会ホームページ>
http://koryukai.org/
【広報戦略】
関西学院大学 総合政策学部 2年
谷浦 智佳子
e-mail : azl70205@kwansei.ac.jp
心よりお待ちしております!!
長くなりましたが、お読みいただき、ありがとうございました!!
------------------------------------------------
(この記事は、ブログ・ミクシィ連動記事です。)
(対象:現在、大学・短大・大学院に在籍している方)
何と言ってもこの交流会の一番の魅力は「交流」でしょう。
全国の学生との交流は、きっと大学内での交流とは違った衝撃を受けるはずです。
「何かやりたいけど踏み出せない」「今の学校生活に飽きた」「いろんな人と会ってみたい」―――……
そんな人に、ぜひ来てほしい交流会です。
「政策って難しそう…」という方もいるでしょうが、そんなに難しいことをする交流会ではありません。
まして、政治オタクが議論する場でもありません。
この交流会では、「政策」を「人々のためになっている人間の行動すべて」と定義し、身近なところから政策立案できる人間の形成を目指します。
このための「人間力の向上」が今回のコンセプトです。
政策そのものよりも、それを担う「人」に注目した交流会なのです。
そのため、政策系学部以外の方も参加しています。
今日12日が〆切なので、興味のある方は取り敢えず連絡ください!
皆さんのご参加、お待ちしてます^^
------------------------------------------------
『政策・情報 学生交流会』の告知をさせていただきます。
↓↓以下、転送歓迎!↓↓
≪第30回 政策・情報 学生交流会開催!! ≫
政策・情報 学生交流会は、全国の政策に関心のある学生が集まり、普段出会うことのない他大学の学生と交流する場です。
多様な価値観や経験に刺激されながら、「政策」や「情報」というキーワードを基に3泊4日、熱い議論を繰り広げます!!
今回で30回目を迎える伝統ある交流会です!!
<30回の広報ムービーはこちら↓>
http://www.youtube.com/watch?v=y8V0F1dmqVU
【テーマ】掴め、情報!動け、自分!
【開催日】2010年3月9日(火)~3月12日(金)の3泊4日
【開催場所】国立中央青少年交流の家(静岡県御殿場市)
【募集人数】先着150人
【参加費用】14000円(食費含む、交通費除く)
【受付期間】1月7日(木)~13日(水) 〈定員になり次第、応募を締め切らせていただきます〉
【参加資格】日本全国の大学生
30回交流会テーマの「掴め、情報!」とは、身の回りに溢れる情報を適切に取捨選択し分析する力を身につけることを指しています。また、「動け、自分!」とは、その情報を身近な政策に反映していく力を身につけることを指しています。この2つの力が相互に成長すること、つまり、その後にも続いていく「人間力の向上」を達成することが30回交流会の目的です。
では、具体的にどのようなことを行うのかをご紹介します。
政策・情報 学生交流会では、メインの企画として、分科会企画を用意しています。
≪分科会企画って・・?≫
1組10数人のグループに分かれ、定められたテーマにそって、大学や学年の垣根を越えて意見交換・議論する企画です。
最終的には、他の分科会とディスカッションを行い、それぞれのグループで学んだことを共有し合って認識を深めます。
分科会では、30回コンセプトの『掴め、情報!』にあたる部分を目標に、それぞれの分科会で、知識を高めてもらいたいと考えています。
そして、今回は現時点で、10組の分科会を用意しています。分科会を開いているのも、もちろん学生です(チューターと呼びます)。ここでは、各分科会の名前とテーマを紹介します。詳しい分科会内容は、それぞれ下記のURLをクリックすると、企画書のページへジャンプしますので、そちらをご覧ください。
1.【名前】 ReaDesign
【テーマ】大学×自分×実現力
http://koryukai.org/30th/bunnkakai/bunnakaki_file/bunnkakai_1.pdf
2.【名前】I モード~あなたがうみだすわたし、わたしがうみだすあなた~
【テーマ】自分の価値観を広げる
http://koryukai.org/30th/bunnkakai/bunnakaki_file/bunnkakai_2.pdf
3.【名前】私たちの・身近なもの。グローバル化!
【テーマ】自分が考えるグローバル化
http://koryukai.org/30th/bunnkakai/bunnakaki_file/bunnkakai_3.pdf
4.【名前】こっから
【テーマ】Do you enjoy your life?
http://koryukai.org/30th/bunnkakai/bunnakaki_file/bunnkakai_4.pdf
5.【名前】E-CAMO System
【テーマ】システムによる問題解決~政策の視点と情報工学の創造
http://koryukai.org/30th/bunnkakai/bunnakaki_file/bunnkakai_5.pdf
6.【名前】Who am I☆見つめてみると…!?~我らforest 探検隊~
【テーマ】気づこう・探そう・創りだそう☆僕らのいるこの世界(体感系分科会)
http://koryukai.org/30th/bunnkakai/bunnakaki_file/bunnkakai_6.pdf
7.【名前】〈問題〉って何だ!?
【テーマ】〈問題〉って何だ!?
http://koryukai.org/30th/bunnkakai/bunnakaki_file/bunnkakai_7.pdf
8.【名前】日々表現人
【テーマ】日々表現人
http://koryukai.org/30th/bunnkakai/bunnakaki_file/bunnkakai_8.pdf
9.【名前】Vision and my region~スーパー企画人養成コミュニティー~
【テーマ】
I.Vision of Life~一筋の光~「愛・思い×勇気×企画力」、
II.伝達力 #2~FLASHBACK 企画力 情報→企画→ACTION「伝達力→企画力」
http://koryukai.org/30th/bunnkakai/bunnakaki_file/bunnkakai_9.pdf
10.【名前】いなかっぺ~あなたのまちの未来~
【テーマ】まちづくり、ひとづくり
http://koryukai.org/30th/bunnkakai/bunnakaki_file/bunnkakai_10.pdf
他にも、アイスブレイク企画、スタッフオリジナル企画など、さまざまな企画を用意しています。ホームページでは、スタッフ紹介やコンセプト紹介もしておりますので、ぜひご覧ください。
交流会は「非日常」です。ここから皆さんが「日常」へ戻った時、実際に行動や言葉で周りにACTION!!を起こして行ってもらえるような「きっかけの場」を私達は提供いたします!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一度しかない大学生活!!
この春休み、いつものように過ごすだけでいいの?
おもしろい学生に逢いに行こう!!!!
自分を変えに行こう!!
関心のある分野について、もっと深く議論しよう!!
こんな学生大歓迎!!
来たら、あなたの中の何かが変わるはず!!
人と人との対話、これが一番刺激を受け合えるものだと考えます!!
もし少しでも興味を持たれた方は、下記アドレスまでご連絡ください。
質問でも参加申し込みでも、何でも大歓迎です!!
<第30回 政策・情報 学生交流会ホームページ>
http://koryukai.org/
【広報戦略】
関西学院大学 総合政策学部 2年
谷浦 智佳子
e-mail : azl70205@kwansei.ac.jp
心よりお待ちしております!!
長くなりましたが、お読みいただき、ありがとうございました!!
------------------------------------------------
(この記事は、ブログ・ミクシィ連動記事です。)
PR
Comment
この記事にコメントする