千葉大生の右寄りなブログ。日常の出来事から政治批判まで。
リンク
もしリンク希望があればコメントにて。
我輩は猫の毛である(サイトver.
当ブログの姉妹サイト
当ブログの姉妹サイト
我輩は猫の毛である(ブログver.-跡地
以前のブログ
以前のブログ
県船生徒会六法
猫の毛が作った生徒会Wiki
猫の毛が作った生徒会Wiki
だってぼくたち理数科だから
猫の毛も作成に参加中...
猫の毛も作成に参加中...
まだまだだね・・・
クラスメートのブログ
クラスメートのブログ
韓国は『なぜ』反日か?
戦争史を見直す秀逸なサイト
戦争史を見直す秀逸なサイト
Who am I ?
制作著作:猫の毛
県立船橋高校理数科卒。
1年間のオオヨビ生を経て、
千葉大法経学部総合政策学科2年。
=所属=
学生団体ivote
環境ISO学生委員会
自然保護研究会
環境サークルSun&Co.
星を見る会
=主義=
尊皇愛国主義
反露中朝派
特に敬愛する帝は後桜町院
まず周囲、次に日本、最後に世界の平和と安寧を願う平和主義
もちろん非核推進派
1年間のオオヨビ生を経て、
千葉大法経学部総合政策学科2年。
=所属=
学生団体ivote
環境ISO学生委員会
自然保護研究会
環境サークルSun&Co.
星を見る会
=主義=
尊皇愛国主義
反露中朝派
特に敬愛する帝は後桜町院
まず周囲、次に日本、最後に世界の平和と安寧を願う平和主義
もちろん非核推進派
ケータイ用QRコード
詳細はこちら
メールフォーム
管理人「猫の毛」へメールが送れます。
送信にメールアドレスは不要です。
ご意見、ご感想、疑問、質問、お問い合わせ、その他何でもどうぞ。
(スパムとかは論外ですよ)
※新しいウィンドウが開きます。ポップアップブロッカーは予めオフにしてください。また、免責事項も合わせてお読みください。※
送信にメールアドレスは不要です。
ご意見、ご感想、疑問、質問、お問い合わせ、その他何でもどうぞ。
(スパムとかは論外ですよ)
コガネモチ
お蔭樣で、無事、生徒総会を終えることが出来ました。
はっきりいって、猫の毛は不満で仕方ありません。
最後の「生徒会長から一言」でも少し愚痴ったというか皮肉ったというか...をしましたが、ホントはキレそうでした。
あそこまでやる気の無い生徒総会と云うのも珍しい。
非在校生の皆さん、いきなり愚痴ですみません。
―――事情説明―――
本日行われた生徒総会では、質問・意見・動議が1件しか出ませんでした。
しかもその1件とは、委員会の委員長にして評議会で唯一発言する評議員。
つまり、一般生徒は何一つ発言しなかったのです。
また、棄権が多過ぎ、最後の議案では100以上の棄権が出ました。
棄権する意味が分かりません。
――――――――――
そんな訳で、猫の毛は頗る機嫌が悪うございました。
話は飛びますが、まさか最後の議案「体育祭の実施に関する件」(体育祭を実施するか、あるいは、陸上競技大会で体育祭的競技をやりたい!という議案)が反対されるとは思ってもいませんでした。
会員総数600余に対して賛成が250程度でしたっけ?
で、反対が200程度で棄権が150弱...だったかな?
(正確な数字はまた後日公表しますが...)
猫の毛の予想としては、体育祭的な競技はみんなやりたいので、賛成多数で承認かと思っていたのですがね。
まぁ個人的なことを言えば、体育が嫌いな猫の毛にとっては幸いでした。
で、生徒会長的なことを言えば、正直ムリです。
学校側に「やれよ」という要求はしますが、それ以上が見込めるとはハナから思っていませんでしたし。
一応最大限の努力はするつもりでしたけどね。
まぁ、否認されたので、その努力を払う必要も無くなり、なおラクになったので良かったですが......
だがしかし、やっぱり意見の出なかったことには納得できませんな...
せっかく「質問届」「動議提出願」の用紙を新しく作って、手続きも一新して、告示を全面改正して、わざわざプリンタまで運んだというのに......
我々の努力は徒労であったわけですか。そうですか。
これ以上書いていると、また怒りがぶり返しそうなので、これにて終わります。
もしここを見ている東華学校の生徒がいたとしたならば、その人に言いたい。
もう少し生徒会活動に興味を示していただけませんかね?
はっきりいって、猫の毛は不満で仕方ありません。
最後の「生徒会長から一言」でも少し愚痴ったというか皮肉ったというか...をしましたが、ホントはキレそうでした。
あそこまでやる気の無い生徒総会と云うのも珍しい。
非在校生の皆さん、いきなり愚痴ですみません。
―――事情説明―――
本日行われた生徒総会では、質問・意見・動議が1件しか出ませんでした。
しかもその1件とは、委員会の委員長にして評議会で唯一発言する評議員。
つまり、一般生徒は何一つ発言しなかったのです。
また、棄権が多過ぎ、最後の議案では100以上の棄権が出ました。
棄権する意味が分かりません。
――――――――――
そんな訳で、猫の毛は頗る機嫌が悪うございました。
話は飛びますが、まさか最後の議案「体育祭の実施に関する件」(体育祭を実施するか、あるいは、陸上競技大会で体育祭的競技をやりたい!という議案)が反対されるとは思ってもいませんでした。
会員総数600余に対して賛成が250程度でしたっけ?
で、反対が200程度で棄権が150弱...だったかな?
(正確な数字はまた後日公表しますが...)
猫の毛の予想としては、体育祭的な競技はみんなやりたいので、賛成多数で承認かと思っていたのですがね。
まぁ個人的なことを言えば、体育が嫌いな猫の毛にとっては幸いでした。
で、生徒会長的なことを言えば、正直ムリです。
学校側に「やれよ」という要求はしますが、それ以上が見込めるとはハナから思っていませんでしたし。
一応最大限の努力はするつもりでしたけどね。
まぁ、否認されたので、その努力を払う必要も無くなり、なおラクになったので良かったですが......
だがしかし、やっぱり意見の出なかったことには納得できませんな...
せっかく「質問届」「動議提出願」の用紙を新しく作って、手続きも一新して、告示を全面改正して、わざわざプリンタまで運んだというのに......
我々の努力は徒労であったわけですか。そうですか。
これ以上書いていると、また怒りがぶり返しそうなので、これにて終わります。
もしここを見ている東華学校の生徒がいたとしたならば、その人に言いたい。
もう少し生徒会活動に興味を示していただけませんかね?
PR
※3月14日にupしようとしてボツにした記事を、当時の立場で一部修正したものです。3月14日の記事としてお考えください。※
やっと期末テストが終わりました。
朝の4時寝がこたえたのか、英語は睡魔との戦いによりほぼ赤点が確定しましたが、国語も睡魔との戦いと時間配分ミスにより、平均点程度を彷徨う事となりそうです。
さて。
今日は評議会でした。
土日に書いた制令すべてが職員会議にてストップをかけられるという異例の事態に猫の毛はショックの色を隱せません。
――職員会議で止められた制令――
・生徒総会細則(改正)
・生徒会会則(改正)
――――――
――職員会議で止められた委員会改革――
・防災美化委員会の設置
・防災美化委員会細則(制定)
・防災委員会細則(廃止)
・美化委員会細則(廃止)
・放送委員会関連法の制定
・放送委員会細則(制定)
・放送委員会に対する依頼に関する規約(制定)
・HR運営委員会のLHR運営会議への変更
・HR運営委員会細則(廃止)
・LHR運営業務移管特措細則(制定)
――――――
―――最初は同意していたのに後になって同意を撤回された件―――
・応援委員会の部移行
・応援委員会細則(廃止)
――――――
――予餞会が評議会の前で意味が無かった制令――
・平成18年度予餞会実施要綱
――――――
あーあ。
今までの苦労は何だったんだろうか。
結局、制令三昧となるはずだった評議会は、生徒発行物審査細則の改正のみ審議され、一切の質問等も無く、全会一致で承認されました。
しかし。
なんと今回の評議会、1時間半もかかったのです。
あの不活発で協賛機関として有名であった評議会が、です。
華道部の品目変更では本部がバッシングされるという予想外の出來事に本部が反論、長い話し合いが始まりました。
事の発端は、華道部が予算額を大幅に少なく勘違いしていたという事。
年度末の書類締切が迫っていたため、華道部はやむなく18000円の枠を5000円足らずに品目変更したのですが、その説明時に「本部が知らせなかった」と言われたので、こちらも生徒総会資料をもって応戦、事情のつかめない評議員への説明もあいまって、今年度初となる5往復以上の活発な審議となったのでした。
そして、評議会が終わろうとしたその時、とあるHRが挙手を...
なんと、“生徒会本部が却下した議題「男女別の部を認めることに関する件」を救済できないか”との意見が...
突然の出來事で議長も混乱、「生徒会長と話し合うので暫く休会」という奇跡の事態。
結局、時間も大幅に延長していたので、この件については、4月に「審議機関を設置する議案」をその評議員が提出する事で決着しました。
(議場議案という、評議員がその場で出せる議案があるのですが、これは手続きが面倒で時間がかかってしまうのです。)
それにしても、まさか最後の評議会でこんな事が起こるとは......
猫の毛(=生徒会長)も混乱していたため、かなり長時間の休会となってしまいました。
まぁ職員のせいで、殆ど猫の毛は不完全燃焼なわけですが。
反対理由を生徒会本部顧問に訊いているのですが、未だに返答が返ってこないというオチ付きです...泣
やっと期末テストが終わりました。
朝の4時寝がこたえたのか、英語は睡魔との戦いによりほぼ赤点が確定しましたが、国語も睡魔との戦いと時間配分ミスにより、平均点程度を彷徨う事となりそうです。
さて。
今日は評議会でした。
土日に書いた制令すべてが職員会議にてストップをかけられるという異例の事態に猫の毛はショックの色を隱せません。
――職員会議で止められた制令――
・生徒総会細則(改正)
・生徒会会則(改正)
――――――
――職員会議で止められた委員会改革――
・防災美化委員会の設置
・防災美化委員会細則(制定)
・防災委員会細則(廃止)
・美化委員会細則(廃止)
・放送委員会関連法の制定
・放送委員会細則(制定)
・放送委員会に対する依頼に関する規約(制定)
・HR運営委員会のLHR運営会議への変更
・HR運営委員会細則(廃止)
・LHR運営業務移管特措細則(制定)
――――――
―――最初は同意していたのに後になって同意を撤回された件―――
・応援委員会の部移行
・応援委員会細則(廃止)
――――――
――予餞会が評議会の前で意味が無かった制令――
・平成18年度予餞会実施要綱
――――――
あーあ。
今までの苦労は何だったんだろうか。
結局、制令三昧となるはずだった評議会は、生徒発行物審査細則の改正のみ審議され、一切の質問等も無く、全会一致で承認されました。
しかし。
なんと今回の評議会、1時間半もかかったのです。
あの不活発で協賛機関として有名であった評議会が、です。
華道部の品目変更では本部がバッシングされるという予想外の出來事に本部が反論、長い話し合いが始まりました。
事の発端は、華道部が予算額を大幅に少なく勘違いしていたという事。
年度末の書類締切が迫っていたため、華道部はやむなく18000円の枠を5000円足らずに品目変更したのですが、その説明時に「本部が知らせなかった」と言われたので、こちらも生徒総会資料をもって応戦、事情のつかめない評議員への説明もあいまって、今年度初となる5往復以上の活発な審議となったのでした。
そして、評議会が終わろうとしたその時、とあるHRが挙手を...
なんと、“生徒会本部が却下した議題「男女別の部を認めることに関する件」を救済できないか”との意見が...
突然の出來事で議長も混乱、「生徒会長と話し合うので暫く休会」という奇跡の事態。
結局、時間も大幅に延長していたので、この件については、4月に「審議機関を設置する議案」をその評議員が提出する事で決着しました。
(議場議案という、評議員がその場で出せる議案があるのですが、これは手続きが面倒で時間がかかってしまうのです。)
それにしても、まさか最後の評議会でこんな事が起こるとは......
猫の毛(=生徒会長)も混乱していたため、かなり長時間の休会となってしまいました。
まぁ職員のせいで、殆ど猫の毛は不完全燃焼なわけですが。
反対理由を生徒会本部顧問に訊いているのですが、未だに返答が返ってこないというオチ付きです...泣
新入生の皆さん、お元気ですか?
さて今日は、ある新入生の方より戴いた質問に答えておこうと思います。
というのも、その人だけでなく、多分皆さん知っておいたほうがいいかな...という内容だからです。
1.かばん
本校は自由な学校です。
よって、リュックサックだろうが肩掛け鞄だろうが手提げ鞄だろうが学生鞄だろうがエナメルバッグだろうがランドセルだろうが問題ありません。
皆さん好きな鞄で登校してください。
(cf.猫の毛は↓こんな鞄↓です)

もし不安ならば、しばらくは自分の持っている鞄で通って、様子を見て買ってもよいでしょう。
2.予習
今年から「説明会」なるものが始まったようですね。
猫の毛の時代は、体操服・ジャージ・上履きのサイズ合わせだけだったのですが...GenerationGapですな。
で、説明会にて「教科書に目を通しておけ」と言われたとか。
どれくらい予習すれば良いのでしょうか?
猫の毛が訊きたいくらいです(笑
猫の毛の話をすれば、一切予習はしてません。
全く勉強しませんでした。
ですが、素晴らしい高校生デビューをしたいなら、中学校知識の温存と英語をちょろっと読むくらいはしておいたほうがいいかもしれません。
皆さんの希望に合わせた量を勉強すれば良いかと思います。
「赤点とっても留年しなきゃいい」という方は、何の迷いもなく遊び呆けてくださいwww
皆さんと4月に会える事を楽しみにしております。
―――
実は次の火曜日(20日)が生徒総会です。
準備が間に合わない...
それから、先日の評議会がとても樂しかったのですが...またいずれお話できれば...
あー総会が間に合わない泣
さて今日は、ある新入生の方より戴いた質問に答えておこうと思います。
というのも、その人だけでなく、多分皆さん知っておいたほうがいいかな...という内容だからです。
1.かばん
本校は自由な学校です。
よって、リュックサックだろうが肩掛け鞄だろうが手提げ鞄だろうが学生鞄だろうがエナメルバッグだろうがランドセルだろうが問題ありません。
皆さん好きな鞄で登校してください。
(cf.猫の毛は↓こんな鞄↓です)
もし不安ならば、しばらくは自分の持っている鞄で通って、様子を見て買ってもよいでしょう。
2.予習
今年から「説明会」なるものが始まったようですね。
猫の毛の時代は、体操服・ジャージ・上履きのサイズ合わせだけだったのですが...GenerationGapですな。
で、説明会にて「教科書に目を通しておけ」と言われたとか。
どれくらい予習すれば良いのでしょうか?
猫の毛が訊きたいくらいです(笑
猫の毛の話をすれば、一切予習はしてません。
全く勉強しませんでした。
ですが、素晴らしい高校生デビューをしたいなら、中学校知識の温存と英語をちょろっと読むくらいはしておいたほうがいいかもしれません。
皆さんの希望に合わせた量を勉強すれば良いかと思います。
「赤点とっても留年しなきゃいい」という方は、何の迷いもなく遊び呆けてくださいwww
皆さんと4月に会える事を楽しみにしております。
―――
実は次の火曜日(20日)が生徒総会です。
準備が間に合わない...
それから、先日の評議会がとても樂しかったのですが...またいずれお話できれば...
あー総会が間に合わない泣