千葉大生の右寄りなブログ。日常の出来事から政治批判まで。
リンク
もしリンク希望があればコメントにて。
我輩は猫の毛である(サイトver.
当ブログの姉妹サイト
当ブログの姉妹サイト
我輩は猫の毛である(ブログver.-跡地
以前のブログ
以前のブログ
県船生徒会六法
猫の毛が作った生徒会Wiki
猫の毛が作った生徒会Wiki
だってぼくたち理数科だから
猫の毛も作成に参加中...
猫の毛も作成に参加中...
まだまだだね・・・
クラスメートのブログ
クラスメートのブログ
韓国は『なぜ』反日か?
戦争史を見直す秀逸なサイト
戦争史を見直す秀逸なサイト
Who am I ?
制作著作:猫の毛
県立船橋高校理数科卒。
1年間のオオヨビ生を経て、
千葉大法経学部総合政策学科2年。
=所属=
学生団体ivote
環境ISO学生委員会
自然保護研究会
環境サークルSun&Co.
星を見る会
=主義=
尊皇愛国主義
反露中朝派
特に敬愛する帝は後桜町院
まず周囲、次に日本、最後に世界の平和と安寧を願う平和主義
もちろん非核推進派
1年間のオオヨビ生を経て、
千葉大法経学部総合政策学科2年。
=所属=
学生団体ivote
環境ISO学生委員会
自然保護研究会
環境サークルSun&Co.
星を見る会
=主義=
尊皇愛国主義
反露中朝派
特に敬愛する帝は後桜町院
まず周囲、次に日本、最後に世界の平和と安寧を願う平和主義
もちろん非核推進派
ケータイ用QRコード
詳細はこちら
メールフォーム
管理人「猫の毛」へメールが送れます。
送信にメールアドレスは不要です。
ご意見、ご感想、疑問、質問、お問い合わせ、その他何でもどうぞ。
(スパムとかは論外ですよ)
※新しいウィンドウが開きます。ポップアップブロッカーは予めオフにしてください。また、免責事項も合わせてお読みください。※
送信にメールアドレスは不要です。
ご意見、ご感想、疑問、質問、お問い合わせ、その他何でもどうぞ。
(スパムとかは論外ですよ)
コガネモチ
参議院選挙が7月11日に決定しました。
いよいよ選挙にむけて、各党も、そしてivoteも動いています!
どれも選挙への意識が変わるイベントなので、ぜひご参加ください!!
①6月19日
東京都予定立候補者公開討論会@四谷
途中までみてオランダ戦に間に合うようにこっそり抜けるのもまあありかな。ちょっとでも足を運んでくれると嬉しい!!
HPやブログはとても手軽に候補予定者を知ることができる(経歴やどんな活動をしているかetc..)けれど、人となりとかは実際に会ってみないとわからないよなあと思いました。(これは選挙だけでなく日常生活にも通じることですよね。実際に会ってみたら印象ががらっと変わることはよくあることです。)
ここでオススメするのが、各地で行われている公開討論会です!
~公開討論会☆Tokyo☆~
テーマ:2025年の日本をどうするか?この国はいかにあるべきか!?
【詳細】
日時:6月19日(土)18時30分~21時
場所:新宿四谷区民ホール (丸ノ内線「新宿御苑前駅」から徒歩5分)
参加費:無料
参加候補予定者:
江木 さおり(国民新党)
小川 敏夫(民主党)
小池 晃(共産党)
東海 由紀子(自民党)
松田 公太(みんなの党)
森原 秀樹(社民党)
やない 筆勝(幸福実現党)
山田宏(日本創新党)
参加希望の方は、
saninsen@gmail.com までご連絡ください!(当日参加も可です☆)
主催:2010年参院選公開討論会を実現する都民の会
後援:リンカーンフォーラム
協力:学生団体ivote
②6月21日
公開討論会@相模原
相模原開催:6月21日(月)19:00~21:00
相模原南市民ホール:相模原市南区相模大野5-31-1
詳細はこっち~
http://www.10jaycee.com/2010/kanto/kanagawa/modules/news/article.php?storyid=99
ivoteメンバーも若者からの質問をぶつけます!!
③6月26日政策ダイアログ
【BNJ】政策ダイアローグ(後援 城西国際大学)
6月26日(土) 14:30~17:30 城西国際大学 東京紀尾井町キャンパス
政治不信と若者たち / 政治をいかに経営するか / 政治をどう変えるか
=============================
若手の政策集団ネットワーク『Brand New Japan』(BNJ / http://bnj.jp)では、下記の通りシンポジウムを開催することといたしました。
政治に対する不信を、これ以上高めてはならないと私たちは考えています。
ご多忙のタイミングとは存じますが、ぜひお集まりいただけましたら幸甚です。
ご参加いただける場合、下記フォームから申し込みをお願いいたします(6/23申込締切)
申し込みフォーム http://my.formman.com/form/pc/0zV4PwWnaQI16MYU/
<登壇予定者 ※追加および変更になる場合があります>
◎田崎史郎さん 【時事通信社 解説委員長】
1950年生まれ。1973年時事通信入社。1979年政治部に配属となり大平正芳首相番を務める。
以降、政治記者として活躍。政界取材歴は30年を超える。
『梶山静六 死に顔に笑みをたたえて』(講談社刊)ほか著書多数。テレビ朝日系「報道ステーション」等に出演。
◎伊藤達也さん 【前・衆議院議員/元・内閣府特命担当大臣(金融)】
http://www.tatsuyaito.com/
1961年生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。松下政経塾第5期生。
1993年、衆議院議員初当選(2009年まで5期連続当選)。2004年、金融担当大臣。2008年、内閣総理大臣補佐官。
2010年4月より千葉商科大学大学院政策研究科客員教授。6月4日にPHP研究所より『総理官邸の真実』を刊行。
◎ 城繁幸さん 【作家、(株)Joe’s Labo代表取締役】
http://blog.goo.ne.jp/jyoshige
1973 年生まれ。東京大学法学部卒業。人事制度、採用等の各種雇用問題において、「若者の視点」を取り入れたユニークな意見をメディアにて発信し続けている。代表作『若者はなぜ3年で辞めるのか』(光文社新書)『3年で辞めた若者はどこへ行ったのか-アウトサイダーの時代』(ちくま新書)。他に『7割は課長にさえなれません』(PHP出版)等。
◎学生団体ivoteメンバー ほか 大学生
http://www.i-vote.jp/
会場: 城西国際大学 東京紀尾井町キャンパス ホール (東京メトロ麹町駅が最寄)
http://www.jiu.ac.jp/aboutjiu/campus/kioicho.html
参加費: 一般2,000円 /未成年および大学生無料
主催: Brand New Japan(BNJ)
共催: 学生団体 ivote、特定非営利活動法人政策過程研究機構
後援: 城西国際大学
※参加申し込みは上記フォームからお願いいたします。
http://my.formman.com/form/pc/0zV4PwWnaQI16MYU/
いよいよ選挙にむけて、各党も、そしてivoteも動いています!
どれも選挙への意識が変わるイベントなので、ぜひご参加ください!!
①6月19日
東京都予定立候補者公開討論会@四谷
途中までみてオランダ戦に間に合うようにこっそり抜けるのもまあありかな。ちょっとでも足を運んでくれると嬉しい!!
HPやブログはとても手軽に候補予定者を知ることができる(経歴やどんな活動をしているかetc..)けれど、人となりとかは実際に会ってみないとわからないよなあと思いました。(これは選挙だけでなく日常生活にも通じることですよね。実際に会ってみたら印象ががらっと変わることはよくあることです。)
ここでオススメするのが、各地で行われている公開討論会です!
~公開討論会☆Tokyo☆~
テーマ:2025年の日本をどうするか?この国はいかにあるべきか!?
【詳細】
日時:6月19日(土)18時30分~21時
場所:新宿四谷区民ホール (丸ノ内線「新宿御苑前駅」から徒歩5分)
参加費:無料
参加候補予定者:
江木 さおり(国民新党)
小川 敏夫(民主党)
小池 晃(共産党)
東海 由紀子(自民党)
松田 公太(みんなの党)
森原 秀樹(社民党)
やない 筆勝(幸福実現党)
山田宏(日本創新党)
参加希望の方は、
saninsen@gmail.com までご連絡ください!(当日参加も可です☆)
主催:2010年参院選公開討論会を実現する都民の会
後援:リンカーンフォーラム
協力:学生団体ivote
②6月21日
公開討論会@相模原
相模原開催:6月21日(月)19:00~21:00
相模原南市民ホール:相模原市南区相模大野5-31-1
詳細はこっち~
http://www.10jaycee.com/2010/kanto/kanagawa/modules/news/article.php?storyid=99
ivoteメンバーも若者からの質問をぶつけます!!
③6月26日政策ダイアログ
【BNJ】政策ダイアローグ(後援 城西国際大学)
6月26日(土) 14:30~17:30 城西国際大学 東京紀尾井町キャンパス
政治不信と若者たち / 政治をいかに経営するか / 政治をどう変えるか
=============================
若手の政策集団ネットワーク『Brand New Japan』(BNJ / http://bnj.jp)では、下記の通りシンポジウムを開催することといたしました。
政治に対する不信を、これ以上高めてはならないと私たちは考えています。
ご多忙のタイミングとは存じますが、ぜひお集まりいただけましたら幸甚です。
ご参加いただける場合、下記フォームから申し込みをお願いいたします(6/23申込締切)
申し込みフォーム http://my.formman.com/form/pc/0zV4PwWnaQI16MYU/
<登壇予定者 ※追加および変更になる場合があります>
◎田崎史郎さん 【時事通信社 解説委員長】
1950年生まれ。1973年時事通信入社。1979年政治部に配属となり大平正芳首相番を務める。
以降、政治記者として活躍。政界取材歴は30年を超える。
『梶山静六 死に顔に笑みをたたえて』(講談社刊)ほか著書多数。テレビ朝日系「報道ステーション」等に出演。
◎伊藤達也さん 【前・衆議院議員/元・内閣府特命担当大臣(金融)】
http://www.tatsuyaito.com/
1961年生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。松下政経塾第5期生。
1993年、衆議院議員初当選(2009年まで5期連続当選)。2004年、金融担当大臣。2008年、内閣総理大臣補佐官。
2010年4月より千葉商科大学大学院政策研究科客員教授。6月4日にPHP研究所より『総理官邸の真実』を刊行。
◎ 城繁幸さん 【作家、(株)Joe’s Labo代表取締役】
http://blog.goo.ne.jp/jyoshige
1973 年生まれ。東京大学法学部卒業。人事制度、採用等の各種雇用問題において、「若者の視点」を取り入れたユニークな意見をメディアにて発信し続けている。代表作『若者はなぜ3年で辞めるのか』(光文社新書)『3年で辞めた若者はどこへ行ったのか-アウトサイダーの時代』(ちくま新書)。他に『7割は課長にさえなれません』(PHP出版)等。
◎学生団体ivoteメンバー ほか 大学生
http://www.i-vote.jp/
会場: 城西国際大学 東京紀尾井町キャンパス ホール (東京メトロ麹町駅が最寄)
http://www.jiu.ac.jp/aboutjiu/campus/kioicho.html
参加費: 一般2,000円 /未成年および大学生無料
主催: Brand New Japan(BNJ)
共催: 学生団体 ivote、特定非営利活動法人政策過程研究機構
後援: 城西国際大学
※参加申し込みは上記フォームからお願いいたします。
http://my.formman.com/form/pc/0zV4PwWnaQI16MYU/
PR
Comment
この記事にコメントする